Gocha

NEWS

くらし 器 てぬぐい

手ぬぐい「かぼちゃ」

2025 / 10 / 02  15:44
手ぬぐい「かぼちゃ」

かぼちゃ色の染めも美しい.

手ぬぐい「かぼちゃ」.

.

「かぼちゃ」と言えば冬至に食べる、ハロウィン、パンプキンパイ、ポタージュ

「南瓜(なんきん)」とも呼ばれ「ん」がつくので「運」がつくそうだとか

冬至に食べる言われのひとつはそれ!?笑

.

調べてみると笑

冬至の七種とかあるそうです.

日本人「7」が好き笑

&ダジャレ好き笑

.

冬至の七種(「ん」がつく縁起の良い食べ物)だそうです

なんきん(南瓜)かぼちゃの別名です。

れんこん(蓮根)穴があいていることから「見通しが良い」という意味

ぎんなん(銀杏)殻の硬さから「難を避ける」という意味

にんじん(人参)カロテンが豊富で栄養価が高い

きんかん(金柑)柑橘類で、名前から「金」の字が付き縁起が良い

かんてん(寒天)健康に良い食材で、体内の老廃物を排出する効果がある

うどん(饂飩)名前が「運」に通じ、温かいことから体も温まります

 

その他、蜜柑や蒟蒻、大根もお仲間に入れて10にして

 

⭐︎この手ぬぐいやその他の柄、gochaYahooショッピングページからもご購入いただけます.→プロフィールにリンクあります.