Gocha

NEWS

くらし 器 てぬぐい

手ぬぐい「そら豆」

2021 / 04 / 14  20:52

そら豆!

もうそろそろ旬でしょうか.

もう少し先かなぁ.

.

シンプルな塩茹で.

美味しいですよね.

今日の一品に.

お弁当に.

お酒のおつまみに.

.

手ぬぐい「そら豆」の

豆豆知識.

.

「莢(さや)が空に向かってつくところからの名前で、蚕豆(そらまめ)と も書きます。西アジア中心に古くから栽培された作物なので、夏豆、はじき豆、大角草(いささぐさ)、野良豆など地方によりい ろいろな呼び方が残っています。」.

.

とパンフにあります.

梨園染さんのデザインです.

手ぬぐい「鯨」

2021 / 04 / 13  15:30

ZaaaaaaN

ザッパァァァァァン!

勢いよくジャンプする鯨!

.

手ぬぐい「鯨」

躍動感溢れる一枚です!

.

注染の雰囲気も素敵.

.

Gocha2階では

「てぬぐい水族館」スタート!

.

サカナ、水辺の生き物デザイン集めてます.

手ぬぐい「鯉彩」

2021 / 04 / 11  20:29

おかてぬシリーズの「鯉彩コイカモ」.

鯉のカモフラージュデザイン.

.

泳いでいるの見えますか.

鯉彩と書いてコイカモ.

鯉が隠れている爽やかなカモフラージュ柄です.

.

Gocha2階では

「てぬぐい水族館」スタート!

サカナ、水辺の生き物デザイン集めてます.

.

岡山県新見市には隠れた名所「鯉ヶ窪湿原」という

日本太古の姿を保ち続けている湿原があります.

西の尾瀬と呼ばれるほど… 

国の天然記念物にも指定されております

.

『おかてぬ』は

互茶(Gocha )と岡山県立大学デザイン学部との

201415年度に行った産学官連携事業です。

岡山県立大学の学生のみなさま、

担当してくださった諸先生方の

おかげで実現しました『地域や日本のあたらしい表現をテーマとした

デザイン開発によって、全国へ発信できる地域特産品や

観光産品等の活性化を図り、地域に貢献する。』

という目的をもって制作された

岡山発のデザイン全国へ!のてぬぐいシリーズなのです.

北極と南極

2021 / 04 / 10  13:44

北極と南極もそろってお出迎え.

なかよしシロクマ家族と.

なかよしペンギンファミリー.

.

クールミントな手ぬぐいです.

これからの季節にピッタリ.

.

Gocha2階では

「てぬぐい水族館」スタート!

サカナ、水辺の生き物デザイン集めてます.

のれん

2021 / 04 / 09  13:43

いらっしゃいませ.

ありがとうございます.

風そよぐインディゴ染めのれん

.

のれんコーナー.

いろんな柄.

幾何学模様や和柄など各種あります.

.

扉を開けて.

風そよぎ、気持ちいいですよ.