Gocha

NEWS

くらし 器 てぬぐい

てぬぐい「相馬の古内裏」

2020 / 06 / 14  14:30

インパクト特大のてぬぐい!

こんにゃちは.猫柳てぬ子ニャー.

今日のおてぬ様『相馬の古内裏』さんニャ.

浮世絵を画写したこの図柄!

歌川国芳の浮世絵にゃの.

髑髏、凄いにゃん.

お話の一場面、話の中では、数百の骸骨との対決場面だったそうニャ.

浮世絵に表現する時に数百の骸骨を一体の大きな骸骨に集約したそうニャ.

で、このど迫力!

染めもすごいのニャー!

この細かい図案を注染にゃんて!.


梨園染さんのデザインにゃ.

ニャーまたニャー

父の日には手ぬぐいを!

2020 / 06 / 13  14:32
独断で「父の日てぬぐい」コーナーを作った。
お酒?お風呂?(コーヒー牛乳付き)
それとも川魚?
って感じで渋いの集めてます笑

てぬぐい「七夕パンダ」

2020 / 06 / 12  15:11

星に願いを!

パンダも七夕にゃのー

今日のおてぬ様は「七夕パンダ」さんニャ.

ふせんに手書きでアレンジにゃん.

今年は晴れるかニャー.


濱文様さんのデザインにゃ.

ニャーまたニャー.

おかてぬ「祭り寿司」

2020 / 06 / 10  15:08
みんなで食べると美味しいのは、今も昔も変わらない!
こんニャちは!
猫柳てぬ子ニャー.
今日のおてぬ様は「祭り寿司」さんにゃ.
チラシ寿司、バラ寿司、混ぜ寿司・・・
みんなで食べる美味しいお寿司ニャ.
カレー・ピザ・お好み焼き・・・?
見え方いろいろニャけど、『祭り寿司』にゃ!

エビ・タコ・シイタケ・レンコン・アサリ・錦糸卵にゃ!
岡山県立大学生のデザイン、おかてぬシリーズにゃ.

Yahoo!ショッピングでも販売中!

ニャーまたニャー

郷土料理「岡山ばらずし」。その起源は、江戸時代に岡山藩初代藩主の池田光政公が「食事は一汁一菜(飯のほか、汁とおかずを各1品)に限る」との質素倹約のお触れをだしたとか、そうでなかったとか諸説いろいろ。魚や野菜を目立たないようにすし飯に混ぜ、見た目だけ一汁一菜にした庶民の知恵とか。手間をかけ、みんなで食べると美味しいのは、今も昔も変わらない。

てぬぐい「ウエディングケーキ」

2020 / 06 / 09  15:05

6月ジューンブライドにゃ.

今日のおてぬ様「wedding cake」さんニャン.

ファンシーな色あいも素敵ニャー.

ワインボトルもラッピングしたのニャ.

てぬ子の猫の手でもカンタンにできるニャニャ.


にじゆらさんのデザインニャ.